歯周病・インプラント専門医在籍|品川区戸越の歯医者|「医療法人社団 TND 戸越なかやま歯科」|歯周組織再生治療|エムドゲインと…|歯周病

03-6426-7508

【平日】9:30~13:00/14:30~19:00
【土曜】9:30~13:00/14:00~17:00
【休診日】木曜・日曜・祝日

LINEでの予約

WEB診療予約

歯周病

治療前

初診時の口腔内写真

治療後

メインテナンス時の口腔内写真

日本人の歯周病の罹患率は40歳以降で程度は様々ですが約8割にも及ぶと言われています。歯周病の怖いところは早期では症状が出にくくなかなか自覚できない部分にあります。

歯周病と聞くと歯肉が腫れた・出血する!といった症状を想像すると思います。これは半分は正解ですが、半分は目では見えない部分で着実に病状が悪化しています。

それは歯槽骨の吸収、つまり簡単に言うと歯を支えている骨が溶けていくということです...

これは自分ではなかなか自覚できず歯が揺れてきて初めて気づきます。しかし実際は歯周病の早期からこの歯槽骨の吸収は起きています。

 

我々歯周病の専門医は一本でも多くの歯を残すため様々な治療を行い歯周病を治す努力をしています!!

今回のケースでは骨の再生治療ならびに歯肉移植手術を行い歯の長期安定を目指しています。

Case初診時の口腔内

正面から見た口腔内

全体的に歯石の沈着が多いのが分かります

左側臼歯部|歯肉の腫れが強い状態

左側臼歯部|歯肉の腫れが強い状態

歯周組織再生治療|エムドゲインと自家骨を用いた骨の再生

左側第二小臼歯遠心部に骨吸収を認める

今回のケースでは全顎的な慢性歯周炎に対し歯周病治療を行っています。

失った骨も歯周組織再生治療によって、状態によっては再生させる事ができ歯の寿命を延ばす手助けとなっています。

主訴

”口臭がある”

 

治療内容

歯周病に対し歯周基本治療を行い、改善しない部分に関しては再生治療を伴った刺繍外科処置を行っています。

また噛み合わせを確保するために右下には歯科用インプラントを併用した部分義歯(金属床)を入れています

患者様の年齢 58歳
患者様の性別 男性
治療期間 2年
治療費 歯周病の再生治療:12万 右下インプラント及び部分義歯:45万
治療で得られるメリット

歯肉や骨の状態を改善させることで一本一本の歯の寿命の延伸を図るとともに噛み合わせを適正な形に修正することでバランスの取れた咬合を確立させている

治療する際に起こるリスク・副作用

外科的な処置が介入されること

Case歯周組織再生治療

エムドゲイン・自家骨移植による歯周組織再生治療

エムドゲイン・自家骨移植による歯周組織再生治療

術後半年

術後6ヶ月 骨の再生を認めている

歯周組織再生治療|エムドゲインと自家骨を用いた骨の再生

角化歯肉移植手術|補綴歯(被せ物)の周囲には硬い歯肉がある方が組織の安定が図れる

歯周組織再生治療|エムドゲインと自家骨を用いた骨の再生

左側臼歯部|メインテナンス時(治療後5年) 歯肉の炎症は認めてない

一覧に戻る

トップに戻る

LINE予約では以下医院コードが必要となりますので必ずお控えください。

STEP1

w00072409

?医院コードを
コピーしました

STEP2
LINE予約QRコード

QRコードでLINEの友達を追加

LINEアプリの友達タブを開き、画面右上にある友達追加ボタン>[QRコード]をタップして、コードリーダーでスキャンしてください。

友だち追加

LINEに移動する

友だち追加

LINEに移動する

当日・翌日予約をご希望の場合は、
お電話にてお問い合わせください。
※予約フォームからは2日後以降のご希望受付となります