より良いお口の健康を目指して
“歯科医師×歯科衛生士”の
チームアプローチによる
包括的な治療
-
専門医
在籍 -
マイクロスコープ
完備 -
認定歯科衛生士
在籍
CONCEPT
-
CONCEPT
-
品川区戸越の「医療法人社団 TND 戸越なかやま歯科」は、
患者さまと一緒にお口の健康を守る歯医者です。
患者さまのお悩みにしっかり耳を傾け、
患者さまの負担をできるだけ抑えた治療を行います。
歯を支える歯ぐきが健康でなければ、
しっかり噛み合うことができず、お口は正しく機能しません。
痛みを抑えるだけの治療では、
痛みやトラブルが再発する可能性が高くなります。
当院では、お口の状態から治療法、治療後のことまで、
患者さまと情報を共有しながら、
問題を根本から解決する治療を行います。
そして、患者さまがいつまでも健康なお口で
生活できるよう、全力でサポートします。
お口の健康を
患者さまと一緒に守る
FEATURE 安心して通っていただく ために
歯医者や歯科治療に対して、不安や恐怖を抱く患者さまも少なくありません。当院では、衛生管理の徹底はもちろん、丁寧な対応、分かりやすい説明などを心がけ、患者さまが安心して通院できる環境づくりに力を入れています。
-
01
“実際のお口”を見ながら
丁寧で分かりやすい説明当院では検査の画像や治療前後のお口の比較写真を見ながら、現在の状態や治療内容について分かりやすくご説明します。また、必要に応じてマイクロスコープで撮影した治療中の映像を一緒に確認しながら治療を進めます。
-
02
不安や負担を抑える
痛みの少ない治療歯科治療が苦手な患者さまもリラックスして治療を受けられるように、表面麻酔を塗布して麻酔注射を打つなど、できるだけ心身の負担を抑えた、痛みの少ない治療を行います。
-
03
衛生管理を徹底した
安全な治療環境ヨーロッパの厳しい基準であるクラスBの滅菌器を導入し、治療器具は使用の直前まで真空パックで保管しています。また、ディスポーザーブル品の活用や清掃、消毒など徹底により院内感染を防いでいます。
Doctor
×
Dental hygienist
歯科医師 と 歯科衛生士
によるチーム医療で
患者さまのお口の健康を
きめ細かくサポート守
-
歯科医師
-
歯科衛生士
患者さまと一緒に、
生涯のお口の健康を
守ります
お口の健康は全身の健康につながるものです。また、歯科治療は、患者さまの協力がなければ成り立ちません。当院は、患者さまがいつまでもご自身の歯で幸せな生活を送れるように、患者さまと協力しながらお口の健康を守り続けます。
-
STEP 01
検査と治療計画
精密な検査を実施し、検査結果と患者さまのお口の状態、生活習慣を考慮しながらトラブルの原因を追究し、一人ひとりに合った最適な治療法を提案します。
歯科医師
-
STEP 02
歯周基本治療
歯を支える土台である歯周組織(歯肉や骨)が健康でなければ、長持ちする治療はできません。当院では治療の成功率を高めるため、すべての治療の前に歯ぐきの健康を回復する歯周基本治療を実施します。
歯科衛生士
-
STEP 03
精密治療
歯を支える土台である歯ぐきが健康でなければ、長持ちする治療はできません。当院では治療の成功率を高めるため、すべての治療の前に歯ぐきの健康を回復する歯周基本治療を実施します。
歯科医師歯科衛生士
-
STEP 04
予後のメインテナンス
治療を終えたら、治療後の良い状態を維持するためのメインテナンスに移行します。定期的なメインテナンスは再発を防ぎ、トラブルの早期発見・早期治療を可能にします。
歯科衛生士
定期的な
メインテナンス
が大切です
TEAM APPROACH
TEAM APPROACH
DOCTOR
高い技術力の歯科医師による
機能性と審美性を
重視する治療
-
歯科医師
-
厚生労働省認可!
院長は専門医の
ダブルライセンスを持つ
全国でも0.1%未満しかいない歯科医師専門医は、専門的な知識と高い治療技術、豊富な治療経験を学会に認められた歯科医師のみが取得できる資格です。「医療法人社団 TND 戸越なかやま歯科」の院長は、日本歯周病学会と日本口腔インプラント学会の2つの専門医資格を保有しています。
2つの専門医資格を持つ歯科医師は、日本でもごくわずかです。豊富な治療経験と高い治療技術を活かし、確実で安全な治療を行います。
-
日本歯周病学会 専門医
- 学会所属指導医のもと、
5年以上の歯周治療臨床経験 - 学会に5年以上の所属
- 学会において、論文や症例発表の経験
- 教育研修単位50以上の取得
- 学会所属指導医のもと、
-
日本口腔インプラント学会 専門医
- 学会に5年以上の所属
- 専門医教育講座3回以上の受講および
所定の研修終了 - 学会学術大会に8回以上の参加
- 学術大会において
2回以上の論文・症例発表経験 - 口腔インプラント指導医2名以上の推薦
下記のケースではい義歯の審美面を主なお悩みとしてご来院されました。本来の噛み合わせの機能も失っているため、できるだけ顎の運動が機能的になるように、矯正治療を行いながら全顎的な慢性歯周炎に対し歯周病治療を行っています。
perio
- この治療についての詳細はこちら
-
主訴 見た目が気になる・噛みづらい 治療の方法 全体の噛み合わせの検査
歯周病治療
矯正治療
上顎臼歯部の義歯作成患者さまの年齢 68 患者さまの性別 女性 治療期間 1年7ヶ月 治療費用 総費用:160万円 治療で得られるメリット 審美性の向上
咬合状態の改善
歯周病改善
清掃性の改善リスク・副作用 加齢変化に伴う根面う蝕のリスク
歯を失った後、噛み合わせを回復させるための治療方法に代表的なものとしてインプラント治療が挙げられます。下記のケースでは上顎臼歯に左右で2本ずつインプラント埋入を行っています。インプラントを複数本埋入する際にはその平行性がとても重要になるため、ガイドシステムを使ったガイデッドサージェリーを行っています。
Implant
- この治療についての詳細はこちら
-
主訴 奥歯の歯がなく前歯でしか噛めない 治療の内容 まずは口腔内に歯周病がないかをチェックし、歯石などの感染源を可及的に除去しています。
その後上顎臼歯部に対しるインプラント埋入手術をガイドシステムを使用してインプラント埋入手術を行いました。
待時期間を経た後にセラミックで修復しています。患者さまの年齢 65歳 患者さまの性別 男性 治療期間 10ヶ月 治療費用 180万円 治療で得られるメリット ・食事がしやすくなる(奥歯でしっかり噛める)
・審美的な修復
・義歯のような異物感はないリスク・副作用 外科的な処置が必要(複数回)
-
常に学び続け
患者さまに先端かつ最善の治療を
提供したい一人でも多くの患者さまを救い、一本でも多くの歯を守りたいという一心から歯科治療と歯周病の治療・予防に取り組んでいます。患者さまにより安全で正確な治療を提供するためには、新たな知識や治療技術を身に着ける必要があります。
歯周病専門医・インプラント専門医として、これからも常に学びを深め、より良い治療を患者さまに還元します。
-
医療法人社団 TND 戸越なかやま歯科 院長中山 亮平 Ryouhei Nakayama
Dental hygienist
経験豊富な歯科衛生士が在籍
適切な処置とアドバイスで
お口の健康を
長期的にサポート
歯科衛生士は、患者さまのお口の健康を管理する専門家です。当院には、臨床経験を豊富に持つ歯科衛生士が揃っています。お口の状態やライフスタイルを把握し、一人ひとりに合った適切な処置やセルフケアのアドバイスなどを行い、患者さまと協力しながらお口の健康を守っています。
-
臨床歯周病学会 認定歯科衛生士が在籍
些細な変化も見逃さない
担当衛生士制「医療法人社団 TND 戸越なかやま歯科」は、毎回、同じ歯科衛生士がメインテナンスを担当する歯医者です。一人の歯科衛生士が継続してお口を管理することで、わずかな変化も見逃さず、トラブルを早期に発見できます。また、患者さまとのコミュニケーションが増えるため、ライフスタイルや考えに合わせた最適なセルフケア方法のアドバイスが可能になります。
-
歯科衛生士
「中等度歯周病」が
歯科衛生士による歯周基本治療で
改善
歯周病治療の基本は、歯と歯ぐきのすき間にある歯周ポケットに溜まったプラークや歯石を徹底的に除去し、炎症を改善させることです。炎症が改善することで歯肉からの出血も減り口臭の改善にもつながります。歯科衛生士が行う歯周基本治療は基本的には保険が適用でき、手術も不要となるため、患者さまの負担を最小限に抑えられます。
当院の歯科衛生士による歯周基本治療によって、中等度まで進行した歯周病も改善しています。
perio
- この治療についての詳細はこちら
-
主訴 歯ブラシ時に出血する 治療内容 歯周病に対する歯周基本治療 患者さまの年齢 41 患者さまの性別 男性 治療期間 10ヶ月 治療費用 保険診療範囲 治療で得られるメリット 健康な口腔内の環境 リスク・副作用 一時的な知覚過敏症状
ABOUT
Dental hygienist
歯科衛生士はどんな役割とは?
Wライセンスを持つ院長・
確かな実力を持つ歯科衛生士
4人によるそれぞれの見解
歯科衛生士は患者さまと接する時間も長く、患者さまにとって最も身近な存在です。しかし、歯科衛生士の役割はまだまだ知られていないことが多いのも事実です。患者さまからよくある質問や患者さまに知っていただきたいことなど、当院スタッフが座談会形式で歯科衛生士の役割をご紹介します。
TREATMENT患者さま一人ひとりのお悩みに寄り添い、1から治療計画を
当院では戸越周辺はもちろん、あらゆる方々のお口のお悩みを解消できるよう、さまざまな治療に対応しています。歯周病や虫歯の治療はもちろん、小児歯科や入れ歯、インプラント、審美治療など幅広い治療が可能です。お口のお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。
-
PERIO
-
歯を支える土台を改善
重度の歯周病でも歯を守り抜く専門医による治療
-
失った歯周組織(骨や歯肉)
を再生させる
歯周組織再生療法 -
歯ぐきを移植して
強い歯ぐきをつくる
歯肉移植
歯周組織は歯を支える土台です。土台の状態が悪いまま歯の治療を進めても、治療は成功しません。当院では、重度の歯周病の場合でも歯周病専門医である院長が、患者さまのお口の状態に合わせた最適な治療法をご提案します。
-
-
IMPLANT
-
天然の歯のような見た目と噛み心地
専門医によるインプラント治療
-
CBCT・シンプラントで行う
精密な治療
ガイデッドサージェリー -
骨が少ない方・
失ってしまった方への
インプラント治療を実現
骨を増やす・
元に戻す
骨造成
高い治療技術を持つインプラント専門医が、先端機器を活用し、安全で精度の高い治療を行います。骨量が不足しているために他院で治療を断られた方もお気軽にご相談ください。
-
CLINIC
精密で安全な治療を実現する
最新の治療機器を完備
患者さまの負担を抑え、より安全で正確な治療を行うため、当院ではマイクロスコープや高倍率拡大鏡、歯科用CTなど、最新の医療機器を積極的に導入しています。また、機器を正しく活用するための技術の研鑽も惜しみません。
-
マイクロスコープ
患部を20倍程度まで拡大できる歯科用顕微鏡です。肉眼では確認が難しい、暗くて複雑な患部を詳細に把握でき、患者さまの負担を抑えた正確な治療を実現します。
-
高倍率拡大鏡
患部を拡大して確認できる高倍率拡大鏡(サージテル)です。肉眼に比べ、お口の状態をはっきりと見ることができるため、治療の精度を高めます。当院では歯科衛生士全員が徹底して使用し、より丁寧で細やかな治療を心がけています。
-
口腔内スキャナー
お口の中をスキャンするだけで、お口の中を立体画像で捉えられる機器です。従来の型採りに比べて、患者さまの負担を抑え、短時間で精密な型採りができます。
-
歯科用CT
お口の中を詳細な立体画像で捉えられる機器です。肉眼では発見しにくい虫歯だけでなく、あごの骨の厚みや血管・神経の位置まで正確に捉えられます。
GREETING
スタッフ全員で
お口の健康をサポートします
「医療法人社団 TND 戸越なかやま歯科」は、品川区戸越エリアの歯医者として、地域にお住まいのみなさまがいつまでもご自身の歯で生活できるように、お口の健康をサポートします。安全で確実な治療の提供はもちろん、お口の悩みや不安があれば、いつでも気軽に相談できるような通いやすい医院づくりにも取り組んでいます。